feel the ZAO 山形蔵王の四季を感じる旅

Plan 体験プラン

美肌とあったまりの湯♨ かみのやま温泉の歴史ある建物のノスタルジーな温泉銭湯で湯ったり満喫♪かみのやま温泉|共同浴場巡りチケット

美肌とあったまりの湯♨かみのやま温泉で湯めぐりをお楽しみください。共同浴場巡りチケットは下記セットになったお得なチケットです。
“設備は簡素だけれども泉質は抜群”、そんな昔ながらの共同湯体験で地元の人との交流を楽しみつつ、体の疲れを癒しましょう♪

・かみのやま温泉共同浴場の入浴券2枚
 (3浴場のうち、お好きな2浴場)
・洗髪券1枚
・オリジナルタオル
・ゆかった手形(200円分)
・手荷物預かり(1回)


「上山ラプソディ」
(一般社団法人上山市観光物産協会)
▼ ▼ ▼ ▼

共同湯の魅力♨ノスタルジーな体験☆
おひとり様(入浴体験代)

大人(中学生以上) 1,300
*本プランは大人のみの設定です。
対象年齢中学生以上
期間2022年8月1日~2023年3月31日
※販売終了しました
協力一般社団法人上山市観光物産協会
(本プランは上記団体の協力を受け実施しております)
エリア

関連キーワード

このプランのおすすめポイント

かみのやま温泉

【泉質】
主な成分:ナトリウム・カルシウム―塩化物・硫酸塩泉、PH7.8~8.0の弱アルカリ性
【効能】
神経痛、筋肉痛、五十肩、うちみ、くじき、冷え性や病後の回復、健康増進等に効き目があります。

二日町共同浴場

大正11年(1922年)に地域の大衆浴場として開業。かみのやま温泉駅から一番近い共同浴場。八幡神社の裏手にあり、大きな窓から明るい日差しの差し込む、2つの浴槽がある浴場。

下大湯共同浴場

寛永元年(1624年)に町方に向けて解放された初の共同浴場。地元の方はもちろん、多くの観光客が訪れる。「あつめ」と「ゆるめ」の二通りの浴槽があるので、かみのやま温泉の「熱い湯」に慣れていない方にはおすすめ。

新丁共同浴場

共同浴場の中で最も浴槽が深いのが特徴。2階には無料の休憩室もあり、そこから蔵王が一望できる。常に演歌(歌謡曲)が流れていて、お茶目な湯番さんのいる浴場。

オリジナルタオル付き

共同浴場巡りチケット限定のフェイスタオルです。
ここでしか手に入りません。

ゆかった手形

上山市内の参画施設において利用できる金券です。(おつりは出ません)
使える店舗はかみのやま温泉街MAPをご覧ください。(チケット引換時にお渡しします)
有効期限内であればいつでも利用可能です。

プラン詳細

行程表

かみのやま温泉観光案内所集合(チケット受取)
手荷物預かり(有効期間内であればいつでも利用可能)
※貴重品以外/9:00~16:30

かみのやま温泉共同浴場(下記からお好きな2浴場)
・二日町共同浴場
・下大湯共同浴場
・新丁温泉共同浴場

かみのやま温泉街散策等 ※各自ゆかった手形を利用してお買い物等お楽しみください。
使用可能店舗は、当日お渡しする「かみのやま温泉MAP」をご覧ください。

◆かみのやま温泉のマップはこちらからもご覧になれます。
 “湯の街”かみのやまには5つの足湯スポットがあり無料で利用頂けます。散策時の休憩に『湯町の足湯』をお楽しみください♪

アイコンについて

プラン情報

期間 2022年8月1日~2023年3月31日
※販売終了しました
除外日 ・12/29~1/3
・2/27(月)~3/5(日)
・入浴施設が定期点検等によりお休みの場合があります。
ご旅行・プラン代金に含まれるもの ・かみのやま温泉共同浴場入浴券2枚
・洗髪券1枚
・オリジナルタオル
・ゆかった手形(200円分)
・手荷物預かり(1回)
※使用期限は2日間となります。
最少催行人員 1名
最少受付人員 1名
最大受付人員 4名
予約締切 3日前
集合場所 かみのやま温泉観光案内所
チケット使用期限 チケット受取日から2日間
入浴施設 二日町共同浴場 下大湯共同浴場 新丁温泉共同浴場
ご案内
お客様ご案内用 行程案内書(PDF)

注意事項

  • 入浴施設が定期点検等により、お休みの場合、設定を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
  • 【アメニティ類について】
    共同湯となりますので、石鹸やシャンプーを置いていない場合がございます。持参をお薦めいたします。
  • 未使用分のチケットの返金はできません。
  • チケット盗難、紛失等による再発行はできません。

その他

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
お役立ち情報
●温泉豆知識 ♨ 
かみのやま温泉は、赤ちゃんでも入れる弱アルカリ性の優しい泉質。また、保温・保湿効果が高く、美肌成分も多いといわれ、「あたたまりの美人の湯」として知られています (^^♪
●洗髪券とは 🚿
その名の通り、髪を洗う際に必要なチケットです。洗髪券は洗髪札(蛇口ハンドル付)と交換し、カランの蛇口に差し込み使用します。レトロです(^^)v
●関連記事 🖋
上山ラプソディ”「上山温泉の原点・共同浴場の守り人」
…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

掲載中の画像はすべてイメージです。実際とは異なる場合がございます。
(写真提供)
一般社団法人上山市観光物産協会

取消料

契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。

前日 当日 旅行開始後
無連絡不参加
20% 50% 100%

取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
同様に乗車券等の商品を購入されて払戻しをされる場合、取消料なしの表記のあるものは取消料がかかりませんが返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。

手配旅行会社

三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:菅原 礼司
*本プランは「標準旅行業約款・手配旅行契約の部」を適用いたします。(お申込み者から委託を受けて、旅行サービスの提供を受ける事ができるよう手配を引き受ける契約)

企画実施団体

「共同浴場巡りチケット」は、一般社団法人上山市観光物産協会が企画・運営を実施しております。
〒999-3134 山形県上山市矢来1-2-1 
TEL 023-672-0839 

ご予約・空き状況の確認

このプランは現在WEBからの申し込みを行っておりません。

お問い合わせ先

三重交通株式会社
観光販売システムズ着地型ツアー
TEL:050-3775-4727

(営業時間 10:00~18:00)

お電話でもご予約頂けます!